Environment 働く環境を知る

Data データで見る
-
従業員数
750名
頼れる仲間がたくさん!
750名が活躍中!(中部・関西含む)(2025年4月時点)
-
車両保有台数
200両
お客様のニーズ、求職者の免許に合わせて多種多様な機種を揃えてます。
(2025年4月時点)
-
育休取得率
78.6%
男性社員も積極的に取得!子育て中の方も、なじみやすい環境です。
(2025年4月時点)
-
男女比
男性
85%
女性
15%
男性が多い職場ですが、事務や構内作業など、女性の活躍も広がっています。
(2025年4月時点)
-
年齢構成比
無理なく、長く。50代以降も安心して働ける環境です!
(2025年4月時点)
Benefits 福利厚生
社員のみなさんが安心して長期的に働けるように多様な福利厚生制度をご用意しています。
安定した未来を運ぶトヨタ輸送中部の制度
-
社会保険完備
社会保険制度はもちろん完備。 退職金制度は中退共加入で安心。
-
健康診断・健康保険指導
健康診断はもちろんのこと、SASスクリーニング検査、脳ドックなど働く人の健康を重視。
-
育児・介護休業制度
育児や介護は、男性も参加する時代。男性社員も育児・介護休暇に柔軟に対応ができるよう、取得しやすい環境を整備し生活をサポート。
-
各種表彰制度
(年間無事故、永年勤続等)年間無事故表彰、永年勤続表彰、個人の功績に対して社長賞などで従業員のモチベーションアップ。
-
永年勤続旅行
永く安心して働くことが出来るのは、会社だけでなく、家族の協力があって初めて成り立つもの。勤続年数に合わせ旅行費用を補助。
-
社宅制度(条件あり)
社宅寮あり(独身寮・家族寮)借り上げ物件にて新生活もサポート。
※遠隔地から愛知県へ転居を伴う方(規定あり) -
各種研修制度
新人研修(トヨタ輸送教育プログラム)、経験年数別プログラムなどさまざまな研修会を実施。必要資格取得支援あり(条件あり)
-
サークル活動・
レクリエーション補助駅伝サークルなど、サークル活動による健康増進活動。各事業所単位による親睦会費用を一部補助し従業員同士のコミュニケーションを充実。
-
自動車保険団体割引制度
(トヨタグループ団体割引)トヨタグループならではのスケールメリットを活かした団体割引になっており、自動車保険以外にも各種保険をラインナップ。
-
運転免許
支援制度現在、大型免許やけん引免許をお持ちでない方でも、工場内で新車回送業務に従事し、 その間に免許を取得しキャリアカードライバーを目指すことが可能です。もちろん、免許取得に必要な費用は会社が負担(条件あり)
※長期キャリア形成の為39歳迄の方に限る。詳細は社内規定に準じます。